歯科医師紹介
濵地 剛(はまち たけし)
■経歴
平成11年 九州大学歯学部卒業
平成15年 九州大学大学院歯学研究科歯科臨床系専攻博士課程卒業(歯学博士)
平成15年 岩上歯科医院(和歌山県田辺市)
平成24年 はまち歯科・小児歯科クリニック開設(鹿児島県鹿屋市)
一般歯科を担当
濵地 志保(はまち しほ)
■経歴
平成10年 九州大学歯学部卒業
平成12年 九州大学歯学部小児歯科学教室 研修医終了
平成12年 松本こども歯科クリニック(福岡県糸島市)
平成12年 九州大学歯学部小児歯科学教室 研究生
平成15年 岩上歯科医院(和歌山県田辺市)
平成24年 はまち歯科・小児歯科クリニック開設(鹿児島県鹿屋市)
小児歯科を担当
■所属
(社)日本小児歯科学会
一般歯科
患者様のお口の中を快適な状態にして保つために、健康状態などを考慮した患者様一人ひとりに合った歯周病やむし歯の治療、予防処置などの総合的な治療計画を立てます。治療計画は患者様と充分なコミュニケーションをとり患者様の納得のいく内容で立てて、治療計画に沿って処置を親切丁寧に行います。
歯がないところも入れ歯やブリッジなどで機能回復を図ります。
冷たいものがしみる、アゴが痛い、歯を白くしたい、口臭が気になるなど、気になることがございましたら、気軽にご相談ください。
小児歯科
乳歯は永久歯にくらべ、むし歯の進行が早いのに痛みに鈍いため、痛みや腫れなどの症状がでるまでそのままににしておくと、歯の神経をとったり、歯を抜かなければならないこともあります。むし歯のままや抜いたまま放置しておくと、後からでてくる永久歯にも影響がでるため、歯ならびが悪くなったり、歯がでてこなかったりというケースもあります。
当院では、乳幼児の時期からむし歯や歯ならびの管理・治療を行い、お子様のむし歯になりにくい健全なお口の環境作りを協力させていただきます。
歯ならびが気になる、歯みがきをいやがるなど、気になることがございましたら、気軽にご相談ください。